1/1~6/30に取得すれば0.5年、7/1~12/31に取得すれば1年と数えます。
投稿者: syaken-cierge
脚注:自動車取得税|残価率
自動車の経過年数によって下がっていく掛け率です。新車購入時を1.0とします。
自動車取得税の残価率一覧(自家用の普通・小型自動車)
経過年数[※3] 残価率
1年 0.681
1.5年 0.561
2年 0.464
2.5年 0.382
3年 0.316
3.5年 0.261
4年 0.215
4.5年 0.177
5年 0.146
5.5年 0.121
6年 0.100
脚注:自動車取得税|課税標準基準額
車検証から車種等を判断し、その自動車の新車価格から 値引額を引いた課税額です。新車価格の90%程度が目安です。
脚注:横滑り量
直進している間に、どれほど横にずれているかの量です。
タイヤの角度の調整を行うことで、タイヤの偏磨耗(片減り)が減り、安定して直進するようになります。予備検査場(テスター屋さん)でも調整できます。
脚注:字光式
ナンバープレートの文字部分が光るもののことです。
脚注:検査標章
車検の有効期間が記載されているステッカーです。自動車のフロントガラスに貼ってあります。
脚注:道路運送車両法の第六十六条より抜粋
「自動車は、自動車検査証を備え付け、かつ、国土交通省令で定めるところにより検査標章を表示しなければ、運行の用に供してはならない。」[※2]
脚注:廃車手続き
自動車を一時的に使用しないことを伝える手続きです。
脚注:住民票
車検証に記載されている住所から、現在の住所までのつながりが分かる住民票を用意してください。
複数回、転入した場合は、そのつながりの確認ができる複数枚の住民票(除票)、または 戸籍謄本の附票(住所の変更履歴が記載されたもの)を追加で用意してください。
脚注:自動車の重量
車検証の「車両重量」をご覧ください。